ohtaki

授業レポート&ライブレポート

2022年3月26日の授業レポート「ベタなフレーズの効果」「ピースの位置でわかる世代」「ネタ見せ」

先日、ライブ喫茶亀で、第10回目の大阪お笑い塾主催のOSAKAお笑い寄席が開催されました。たくさんのお客様に足をお運びいただきました。ご来場くださいました皆様、誠にありがとうございました!OSAKAお笑い寄席で、初めてMCを務められた栗尾さ...
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第58回LINE句会 兼題→遊具」

第58回 LINE句会 兼題→「遊具」鞦韆を揺らす力士の髷は無し 作・亀歩滑り台登る子越しの山桜 作・結若葉桜浴びブランコ漕ぐ女(め)一目惚れ 作・結花夏の暮れジャングルジムを飛び降りて 作・種中ひとつ
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告 第57回LINE句会「歌」

第57回LINE句会「歌」昼蛙姫は来ぬ来ぬ夢の中 作・亀歩卒業の歌と合わさる涙声 作・結若葉サンボ聴き贈る花束平日に 作・種中ひとつ春鳥の歌で早起き寝ぼけ顔 作・結花
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告 第56回LINE句会「春の虫」

第56回LINE句会「春の虫」春虫を笑顔で渡す子親困り 作・結花黄と黒の蜂見て叫ぶ昼下がり 作・結若葉蛙亭で夜更かしの借目時 作・種中ひとつ鼻歌や殺るのは今度春の蠅 作・亀歩
授業レポート&ライブレポート

2022年3月5日の授業レポート「ボキャブラリーテスト」「エピソードトーク」「3/12ライブのコーナー会議」

大阪お笑い塾は、通常、毎月第2週と第4週の14時からが授業時間になっております。3月は12日の土曜日にライブが入ったこともあり、第1週と第4週が授業という変則スタイルでやらせていただいております。それではレポートにまいりましょう!!ネトラジ...
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告 第55回LINE句会 写俳

第55回 LINE句会 写俳桜道夜もライトで彩りて 作・結花トロッコや夜桜纏い煌めいて 作・結若葉夜桜の果てに漂ふゾンビかな 作・亀歩散る桜の線路の果て出る空 作・種中ひとつ
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告 第7回すなっ句

【兼題→走る】①春場所や駆ける力士の結えぬ髷 亀歩②ボール追い犬駆け回る春の昼 結花③テープ切り一位にごめん前のべべ 種中ひとつ④春まけてひよっこ走り屋旅支度 結若葉【兼題→道】⑤薄氷で転ぶ人見て及び腰 結若葉⑥冬の空自分勝手の無為自然 種...
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第54回LINE句会 兼題→卒業」

第54回LINE句会 兼題「卒業」春晴れが祝う生徒の巣立かな 作・結花春星や特攻服を卒業す 作・亀歩工学部卒業袴黒に映え 作・結若葉卒アルに愛と勇気と希望書き 作・種中ひとつ
授業レポート&ライブレポート

2022年2月26日の授業レポート「得意分野を語ろう!」他

2月は全部で28日しかないこともあり、時の経つのもあっという間。来週あたりから、少し気温が上がりそうで何よりです!さて先週、大阪お笑い塾の主催ライブをMCなどの仕切りで盛り上げてくれている大阪男塾の本拠地宗右衛門町のOJスペースで、新規ライ...
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第53回LINE句会 兼題→芽」

第53回 LINE句会「芽」種芋の芽の伸びすぎたクリーチャー 作・一穂熱触れて芽吹く小径のシクラメン 作・種中ひとつ大輪を浮かべる薔薇の芽かきかな 作・結若葉踏めるなら踏んでみなよと桔梗の芽 作・亀歩春の日が起きよと照らす花の芽よ 作・結花