ohtaki

お笑い塾・俳句部

第110回LINE句会「書店」

第110回LINE句会「書店」新刊に胸湧く書店春の朝 作・結花麗らけし自動階段ジュンク堂 作・結若葉陽春や歳時記抱え並ぶレジ 作・亀歩大そうじ免許証持ってブックオフ 作・種中ひとつRelated: spencer construction ...
お笑い塾・俳句部

第109回LINE句会「ランチ、昼食」

第109回「ランチ、昼食」進級でお子様ランチより珈琲 作・種中ひとつ昼休み桜に誘われ外で食べ 作・結花助手席の弟(おとと)とランチ春彼岸 作・結若葉春昼や松屋のレジに忘れ杖 作・亀歩Related: why doesn't team sna...
授業レポート&ライブレポート

2023年3月25日の授業レポート「日常での気づき」「自分のツッコミ力に気づけるワーク」「ネタ発表」

3月の大阪お笑い塾は、18日、25日と2週続けての開講となりました。春は「新しいことを始めよう!」と、何かに挑戦しやすいシーズン。本日も、2名の見学者の方が来られていました。それでは3月25日の授業リポートにまいります!日常での気づきをアウ...
お笑い塾・俳句部

第108回 LINE句会「角(つの)」

第108回 LINE句会「角(つの)」落角や一人俯く奈良公園 作・結若葉落角雄の威厳は抜け落ちぬ 作・種中ひとつ春日浴び朝来たと花角ぐみて 作・結花春愁や角切りを待つそぞろ鹿 作・亀歩Related: deloitte retention ...
授業レポート&ライブレポート

2023年3月18日の授業レポート「3/4ライブの振り返り」「脱力系のお笑い」「ネタ発表」

みなさん、こんにちは!3月は温かい日が続いていますね。3月18日のお笑い塾は、「まかなん」で授業を行いました。その模様をお伝えいたします。改めて「お笑い塾」とは?本日も、授業前にネトラジの収録がありました。「大阪お笑い塾」は、2023年で3...
お笑い塾・俳句部

第107回 LINE句会「兼題 花粉症」

兼題「花粉症」花粉症おじさんみたいなくさめ女子 作・亀歩春風と花粉が遊び花粉症 作・結花昼休み花粉談議に花が咲く 作・結若葉マスクせど微塵分からぬ花粉症 作・種中ひとつRelated: dr will basinger columbia s...
授業レポート&ライブレポート

2023年3月4日「第16回OSAKAお笑い寄席」のレポート

2023年3月4日(土)に、玉造にあるライブ喫茶亀で第16回目のOSAKAお笑い寄席が開催されました。栗尾さんが、ネタ合わせの風景を遠くからパシャリ。OSAKAお笑い寄席、間もなく開場。高架下はネタ合わせスポット。こういう風景に弱い。 pi...
お笑い塾・俳句部

第106回 LINE句会「写俳」

卒園式見納めきれず公園へ 作・結若葉子が雨に唄えば花咲く笑顔咲く 作・種中ひとつ雨なれど桜迎える新1年 作・結花桜雨今日はワハハハカレーの日 作・亀歩
お笑い塾・俳句部

第13回 すなっ句

・ゆらゆらと鱗粉散らかす蝶の翅 亀歩・新調の白粉の香に春めいて 結若葉・春北風(はるきた)が遊び吹き抜く粉雪と 結花・粉モンに溢れる大阪アツい冬 種中ひとつ・白と黒脈々と輪へ春万博 結若葉・風車冬を輪切りに鞣(なめ)しけり 亀歩・大車輪ウル...
お笑い塾・俳句部

第12回 すなっ句

・お正月鰤食べ願う昇進を 結花・アンコウは酒の席では肝美味し 種中ひとつ・早よ溶けよ氷柱眺める池の中 泥池闇人・寒鰤や友とつついて年跨ぎ 亀歩・晩餐に青磁色のてっさ咲く 結若葉・深々と誰がついたか除夜の鐘 泥池闇人・除夜の鐘聴く人いつしか眠...