ohtaki

授業レポート&ライブレポート

2022年12月17日の授業レポート「ライブの企画会議」「立川談志、桂枝雀の言葉」「ネタ発表」

12月17日の土曜日、四ツ橋で本年最後の大阪お笑い塾の授業が行われました。今年のお笑い塾は、ライブがどんどん熱いものとなり、たくさんのお客様にご来場いただきました。2023年1月14日(土)には、早速新年最初のお笑い塾ライブ「OSAKAお笑...
授業レポート&ライブレポート

2022年12月3日の授業レポート「漫才の歴史」「分断漫才」「ネタ発表」

いよいよ師走に入りました。12月18日にM-1グランプリの決勝が行われます。今から楽しみです!さて、本日も授業前にネトラジの収録が行われました。大阪お笑い塾では俳句部があり、2年ほど活動を続けています。今回は俳句部のシアリスが、エクストラ高...
授業レポート&ライブレポート

2022年11月26日の授業レポート「フリオチのネタフリとは?」「ジェスチャークイズ」「ネタ発表」

今年の11月は例年よりも温かい日が多かったものの、もう少しすれば冬将軍が到来しそうな予感。しかし冬といえば、賞レースが多いシーズンでもあり、お笑い好きの方は楽しみが多いのではないでしょうか?今回も、お笑い塾の講義の前にネトラジ収録が行われま...
授業レポート&ライブレポート

2022年11月12日の授業レポート「しゃべりくと漫才コント」「例えツッコミ」「ネタ披露」

11月は好天の日が多く、特にお昼間は温かいですね。「まかなん」で行われた11/12(土)の講義も、20度を超えるポカポカ陽気でした。さてお笑い塾のネットラジオに、ばかんすのお二人が出演してくださいました。2022年度のM-1グランプリで、3...
授業レポート&ライブレポート

2022年10月15日の授業レポート「古い日本語」「ネタ発表」

好天に恵まれた10月15日(土)「まかなん」でお笑い塾の講義が行われました。こちらはお笑い塾のネトラジ収録の様子。シアリスの絆を確かめるクイズが出題されました。はたして、シアリスふたりの正解率は!?こちら▼からお聴きいただきますので、よろし...
授業レポート&ライブレポート

2022年10月1日の授業レポート「新しいと古いの組み合わせ」「自分史」「ネタ発表」

今月は、第一土曜日と第三土曜日に授業がある大阪お笑い塾。本日は、関東圏から見学に来られた方がいらっしゃいました。お笑いを学ぶためには、遠方からでも駆けつけるその熱意に頭が下がります。授業内のワークにも急遽、参加していただき、すごいキャリアに...
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第84回LINE句会 兼題→東」

第84回 LINE句会「兼題→東」夕暮れや二人で頬張る紅あずま 作・亀歩東空を(とうくう)来光染める秋の朝 作・結花東屋で紅葉眺めて高野山 作・泥池闇人M-1の檜舞台は東京で 作・種中ひとつ秋の風東屋であたる壮年期 作・結若葉
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第83回LINE句会 兼題→芋」

第83回 LINE句会 「芋」虫の声あてにゆったり芋焼酎 作・泥池闇人芋けんぴほんの少しが食べすぎて 作・結花芋掘るや好いた大人に見せびらかし 作・結若葉芋煮会老いも若きも芋野郎 作・亀歩芋茎(ずいき)食べ手裏剣作り気は忍者 作・種中ひとつ
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第82回LINE句会 兼題→パン」

第82回LINE句会 兼題パン味嫌い枝豆パンなら味変わり 作・結花サツマイモ付く名のパンにトング伸び 作・結若葉購買部から届くパン秋の通夜 作・種中ひとつ痩せ姫の心揺るがす栗あんパン 作・亀歩名月か団子もいいがメロンパン 作・泥池闇人
授業レポート&ライブレポート

2022年9月24日の授業レポート「ギャル語とルー語」「ネタ発表」

今月は週末になると台風が近づいてくるので、油断ならないですね。さて、授業レポートを書いていたら、嬉しい話題が飛び込んでまいりました!OSAKAお笑い寄席によく出てくださっている栗尾さんが、見事Q-1グランプリで優勝されました!!【御礼】「Q...