ohtaki

授業レポート&ライブレポート

2022年10月15日の授業レポート「古い日本語」「ネタ発表」

好天に恵まれた10月15日(土)「まかなん」でお笑い塾の講義が行われました。こちらはお笑い塾のネトラジ収録の様子。シアリスの絆を確かめるクイズが出題されました。はたして、シアリスふたりの正解率は!?こちら▼からお聴きいただきますので、よろし...
授業レポート&ライブレポート

2022年10月1日の授業レポート「新しいと古いの組み合わせ」「自分史」「ネタ発表」

今月は、第一土曜日と第三土曜日に授業がある大阪お笑い塾。本日は、関東圏から見学に来られた方がいらっしゃいました。お笑いを学ぶためには、遠方からでも駆けつけるその熱意に頭が下がります。授業内のワークにも急遽、参加していただき、すごいキャリアに...
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第84回LINE句会 兼題→東」

第84回 LINE句会「兼題→東」夕暮れや二人で頬張る紅あずま 作・亀歩東空を(とうくう)来光染める秋の朝 作・結花東屋で紅葉眺めて高野山 作・泥池闇人M-1の檜舞台は東京で 作・種中ひとつ秋の風東屋であたる壮年期 作・結若葉
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第83回LINE句会 兼題→芋」

第83回 LINE句会 「芋」虫の声あてにゆったり芋焼酎 作・泥池闇人芋けんぴほんの少しが食べすぎて 作・結花芋掘るや好いた大人に見せびらかし 作・結若葉芋煮会老いも若きも芋野郎 作・亀歩芋茎(ずいき)食べ手裏剣作り気は忍者 作・種中ひとつ
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第82回LINE句会 兼題→パン」

第82回LINE句会 兼題パン味嫌い枝豆パンなら味変わり 作・結花サツマイモ付く名のパンにトング伸び 作・結若葉購買部から届くパン秋の通夜 作・種中ひとつ痩せ姫の心揺るがす栗あんパン 作・亀歩名月か団子もいいがメロンパン 作・泥池闇人
授業レポート&ライブレポート

2022年9月24日の授業レポート「ギャル語とルー語」「ネタ発表」

今月は週末になると台風が近づいてくるので、油断ならないですね。さて、授業レポートを書いていたら、嬉しい話題が飛び込んでまいりました!OSAKAお笑い寄席によく出てくださっている栗尾さんが、見事Q-1グランプリで優勝されました!!【御礼】「Q...
授業レポート&ライブレポート

2022年9月11日の授業レポート「岡町・出張お笑い寄席を動画で振り返る」「ネタ発表」

まだまだ残暑が厳しいですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?本日のお笑い塾は、「まかなん」にて開催いたしました。座学をしやすいのが「まかなん」の特徴。「まかなん」では、床に座っての講義になりますので、いつもとは違う雰囲気の中、講義が行われ...
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第81回LINE句会 兼題→月」

第81回 LINE句会月見の日月見る兎かぐや似て 作・結花名月の照らす兎や紅(こう)の涙(るい) 作・亀歩逢いたいよ名月に住む影美人 作・泥池闇人月仰ぎ誰(た)がため贈る花一輪 作・種中ひとつ今日の月見れば見るほど何かいる 作・結若葉
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第80回LINE句会 兼題→塾」

第80回LINE句会「塾」塾帰り燃える瞳や雁渡し 作・亀歩夏休み塾通いだとむくれ顔 作・結花夏休み塾ばかりでいらないよ 作・泥池闇人いざ参らんカンヅメ特訓冷房病 作・結若葉塾生が熟成された門出かな 作・種中ひとつ
授業レポート&ライブレポート

2022年8月27日の授業レポート「下方比較」「天ぷら十年ナガサワ旋風」「ネタ発表」

暑さが和らぎ、だんだんと秋の気配がしてきましたね。夜、河原を通り過ぎるとコオロギなど秋の虫が鳴いています。とはいえ、まだまだM-1予選のまっただ中。灼熱のようなお笑い熱を発している方もおられるでしょう。さて私事で恐縮です!鉄道芸人のしろみず...