ohtaki

塾長ブログ

第86回もぎた亭終演!

2/25(土)動楽亭で、「新撰落語もぎた亭」が行われました。「もぎた亭」は、毎回、落語作家の書いた作品を噺家さんがネタ下ろしするイベント。今回は、僕の書いた『コンプラ桃太郎』という作品を、笑福亭呂竹さんに上演していただきました。今は猫も杓子...
授業レポート&ライブレポート

2023年2月18日の授業レポート「伝わらないを伝える」「ライブ企画の打ち合わせ」「ネタ発表」

二月も、あっという間に後半へとさしかかりました。三寒四温真っ只中ですが、いかがお過ごしでしょうか?本日は、「まかなん」でお笑い塾の授業がございました。しろみずさんの鉄道ライフの原点は?授業の前に、お笑い塾のネトラジの収録がございました。鉄道...
塾長ブログ

小松亜由美さんの新刊「遺体鑑定医 加賀谷千夏の解剖リスト 」

こんにちは。大阪お笑い塾の講師の高田豪です。さかのぼること十数年前。構成作家、落語作家になる前、僕はミステリー作家の有栖川有栖先生が開講しておられる「創作塾」に通い研鑽を積んでいました。「創作塾」の第一期生で同期の、小松亜由美さんという女性...
塾長ブログ

新撰落語「もぎた亭」のネタ見せ

こんにちは。大阪お笑い塾の講師、高田豪です。先日、新撰落語「もぎた亭」のネタ見せがありました。本番が2/25の土曜日(14時開演)ですので、もう間もなくですね。私の書いた創作落語「コンプラ桃太郎」を上演してくださるのは、笑福亭呂竹さん。台本...
塾長ブログ

「まかなん」で創作落語講座

「まかなん」をお借りして、大阪お笑い塾の講義をさせていただいているのですが、お笑い塾の講座以外に「落語台本講座」もやらせていただいております。どういった講座内容かといいますと…創作落語の賞のコンテストの入賞を目指し、5回で1本の台本を書き上...
授業レポート&ライブレポート

2023年2月4日の授業レポート「ライブの企画会議」「もやっとしたこと」「ネタ発表」

みなさん、こんにちは。大阪お笑い塾の講師の高田豪です。まだまだ寒いものの、暦の上では春になりました。だんだんと日の落ちる時間も長くなり、少しずつ春がやってきている感じがいたします。それでは2/4(土)のお笑い塾の講義レポートをお届けいたしま...
塾長ブログ

NGKの「よる公演」で落語と漫才を堪能

こんにちは。大阪お笑い塾の講師の高田豪です。昨日は、なんばグランド花月に足を運び「よる公演」を観覧してまいりました。NGKの、よる公演を観覧するのは初めて。漫才と落語が交互に見られるという、ぜいたくな構成。みなさん面白かったのですが、特に印...
塾長ブログ

第86回もぎた亭で高田豪の書いた創作落語の上演が決定!

みなさん、こんにちは。大阪お笑い塾の講師、高田豪です。私が参加させていただいている創作落語の集まり「新撰落語 もぎた亭」の第86回目の催しで、自作を笑福亭呂竹さんに上演していただくことになりました。ご興味を持たれた方は、ぜひ2/25(土)動...
授業レポート&ライブレポート

2023年1月29日の授業レポート「クイズと漫才」「芥子壺さん、しろみずさんバースデー」「ネタ発表」

2023年のお笑い塾は、ライブからスタートしました。さて本日は本年最初の講義。今日から新しい塾生さんが仲間に加わってくださいました!今日の会場は、まかなん。授業前に、まかなんのスタッフの方が「1月生まれの方へサプライズでお祝いしませんか?」...
授業レポート&ライブレポート

第15回OSAKAお笑い寄席リポート&ネトラジ情報

あけまして、おめでとうございます。本年も、大阪お笑い塾をよろしくお願い申し上げます!こちらは▼今年初めてのお笑い塾ラジオの収録光景。新年一発目のお笑い塾ネトラジは、大阪男塾のレオンさんにゲストとしてご出演いただきました!実は内面がスーパー二...