ohtaki

お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第68回LINE句会 兼題→紙」

第68回 LINE句会「紙」白い紙夏景色描かれ色付きて 作・結花バーベキュー紙皿の肉の有り難み 作・結若葉青嵐の紙飛行機は空(そら)を突く 作・種中ひとつ河童忌や頭へ紙皿泥酔鬼 作・亀歩
塾長ブログ

岡町で出張お笑い講座「漫才、漫談でスキルアップ!」

いつもお世話になっている、ほたる企画さんのご協力で岡町あーとらんどのスペースで、出張講座「お笑いスキルアップ講座」をやらせていただきました。4月から5月まで、全5回の講座。 フリとオチ(フォロー)の関係 キャラクター ボケ ツッコミ 大喜利...
授業レポート&ライブレポート

2022年5月28日の授業レポート「身近な人の話」&「ネタ発表」

お笑い塾には、定期的にヒーローがやってきてくれます!その名も、トマト刑事トマティーン!!プロフィールコードネーム:トマティーン出身:ラ・サーダ星トマト共和国身長:160㎝(実はミニトマト族)格闘スタイル:ベジタブルアーツ、リコピンドー3代目...
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第67回LINE句会 兼題→汗」

兼題「汗」暑さ耐え汗拭きつ行く外回り 作・結花汗走るスーツアクターショッカーも 作・種中ひとつ今はもう汗疹跡無き三十路過ぎ 作・結若葉汗かかぬ働き蜂の骸かな 作・亀歩
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第66回LINE句会 兼題→夏の生き物」

第66回LINE句会 兼題→夏の生き物行き善(よ)いとひぐらし誘う神隠し 作・種中ひとつナメクジや何処からきて何時帰るのか 作・結若葉ホトドギス往来見つつ歌う声 作・結花色褪せぬ信楽蛙のえびす顔 作・亀歩
授業レポート&ライブレポート

2022年5月14日の授業レポート「好きな生き物、嫌いな生き物のプレゼン」&「ネタ発表」

5/7のライブ回顧5/7(土)14時~、大阪お笑い塾の主催ライブ「OSAKAお笑い寄席」がございました。天候に恵まれ、たくさんのお客様に足をお運びいただき、ありがたい限り! OSAKAお笑い寄席といえば、「コーナーが癖になる!」というご意見...
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第65回LINE句会 兼題→金」

第65回LINE句会「金」出先にて並ぶ夏服にお金飛び 作・結花白靴や貧乏ゆすりのお金持ち 作・亀歩母の手と銭握り締め夜店見る 作・結若葉花散りて酒が飲まれた金屈巵(きんくつし) 作・種中ひとつ
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第64回LINE句会 兼題→器」

第64回 LINE句会「器」火器と花器悲哀燃やすな喜楽咲け 作・種中ひとつ薄闇や器に残る枇杷の汁 作・亀歩棚奥に謎のギヤマンお婆ん家 作・結若葉涼しげな器に料理意欲湧き 作・結花
お笑い塾・俳句部

大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第63回LINE句会 写俳」

第63回LINE句会 写俳雨上がり見つけて嬉しや雨蛙 作・結若葉雨蛙暑いと葉上で雨乞いし 作・結花蓮っ葉の蛙声(あせい)が暴れ梅雨の間(ま)を 作・種中ひとつ雨蛙みどりは我が色キャベツ好き 作・亀歩
授業レポート&ライブレポート

2022年4月23日の授業レポート「ダウンタウンとは?」「苦手や不安の開示」「5月のライブに向けたネタ」

2022年4月2日と3日に、吉本なんばグランド花月で吉本興業の創業110周年特別公演「伝説の一日」が開催されました。最も話題になったのは、何といってもダウンタウンのおふたりが漫才をされたことでしょう。伝説の一日から2週間。生きていれば辛いこ...