授業レポート&ライブレポート 2021年7月10日の授業レポート「蓮池光人先生のゲスト講義」「8/7ライブに向けたネタ」 本日の授業前に、お笑い塾ラジオの収録がありました。芥子壺さん(写真の左側)が初ゲスト。師範代を持っている詩吟の話、描き続ける眼球の絵など、芥子壺ワールドが満開!久々の眼球#眼球 #eye#イラスト #illustration#阿吽 #aun... 2021.07.11 授業レポート&ライブレポート
授業レポート&ライブレポート 「大阪お笑い塾」で学べること ありがたいことに「授業を見学してみたい」というお申込みが増えています。「漫才塾」が「大阪お笑い塾」に変わり、一年と少し。新しい仲間も加わり、二カ月に一度開催されている塾ライブも、回を重ねるごとに熱気が増しています。「大阪お笑い塾」で学べるこ... 2021.07.07 授業レポート&ライブレポート
お笑い塾・俳句部 大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第21回LINE句会」 21回目のLINE句会。兼題は「休日」休みの日出かけ楽しむ暑くても 作・結花子は走る夏バテ縁側残酷に 作・種中ひとつ二日酔い朝焼け見飲む水道水 作・美星彗海の日に行くのは山で尾は東 作・亀歩夏賞与散財跡のレシート束 作・結若葉躍進目覚ましい... 2021.07.04 お笑い塾・俳句部
お笑い塾・俳句部 大阪お笑い塾・俳句部の課外活動「第3回すなっ句」 大阪お笑い塾の俳句部は、毎週、LINE句会を行っていますが、二カ月に一度の頻度で塾外の俳人にもご参加いただいて、オンライン句会を開催しております。いつもよりも、たくさん俳句を作ることになるので、俳句の筋トレにもってこいって感じです!さて、そ... 2021.07.01 お笑い塾・俳句部
お笑い塾・俳句部 大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第20回LINE句会」 コロナ禍でもコツコツ続けてきたLINE句会も、はや20回目。今回は夏らしい写真での写俳となりました。こちら↑の写真で作られた5句を紹介します!第20回LINE句会団欒にドンとお出まし冷やし瓜 作・結若葉ぽぽんぽん奏で合わせる蝉時雨 作・美星... 2021.06.28 お笑い塾・俳句部
お笑い塾・俳句部 大阪お笑い塾ラジオの第7回は『Batch村のBatch(ばっち村のばっち)が登場!要領の良い人悪い人』 社会人によるお笑いカルチャースクール『大阪お笑い塾』が毎月2回配信する『お笑い塾ラジオ』。今回のテーマは要領の良い人悪い人。新塾生のBatch村のBatch(ばっち村のばっち)がネトラジ初登場!下記からお楽しみいただけます↓『お笑い塾ラジオ... 2021.06.27 お笑い塾・俳句部
お笑い塾・俳句部 大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第19回LINE句会」 いよいよ第20回が目前に迫っているLINE句会。第19回LINE句会のテーマは「服・衣類」でした。下記のような俳句が投句されました。金残りぴえんぶかぶか卒業よ 作・種中ひとつ唸る声神輿の上で舞う法被 作・美星彗めくるめくショートパンツの長い... 2021.06.21 お笑い塾・俳句部
授業レポート&ライブレポート 2021年6月の授業レポート②エンラエンラ碓井の躍進、ピカソとキュビズム、Kissの法則 ゲスト講義でキュビズムを学ぶ大阪お笑い塾では、時折ゲストをお招きしてゲスト講義を実施しております。お笑いの分野以外の方も、積極的にお呼びするのが大阪お笑い塾のスタンス。今回来ていただいたのは、イラストレーターのNさん。元々、美術を学んでいた... 2021.06.20 授業レポート&ライブレポート
お笑い塾・俳句部 大阪お笑い塾・俳句部の活動報告「第18回LINE句会」 このブログを書いている2021年6月14日の0時40分頃、大阪は猛烈な雨が降っています。中休みの晴天時は忘れるものの、雨天になると「梅雨やな~」って感じになりますね。さて早いものでLINE句会も第18回。今回の写俳は下記のもので行われました... 2021.06.14 お笑い塾・俳句部
授業レポート&ライブレポート 2021年6月の授業レポート①「桂米朝の暗黙知→形式知」「主観的にやりたいこと、客観的に求められること」 先週は梅雨の中休みという感じで、天気が良かった日も多かったですね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?先日、ライブ喫茶亀で開催された大阪お笑い塾のライブ『OSAKAお笑い寄席』は多いに盛り上がりました。ライブ自体にお客様がついてきたこともあ... 2021.06.13 授業レポート&ライブレポート