皆さん、こんにちは!
お笑い塾ビギナーコース講師の高橋宗大です。
いよいよ来週からお盆休みが始まりますね。
皆さん、どんな夏休みを過ごす予定ですか。
もし「のんびり過ごすかな」という人がいたら、私から一冊をおすすめさせてください。
それが、三浦しをんさんの『風が強く吹いている』。
寄せ集めの大学生たちが、たった一人の天才ランナーとの出会いをきっかけに、無謀にも箱根駅伝を目指すというストーリー。
もうね、最後までよんだら本当に感動します。
そして、ただの感動小説じゃないのが、この本のすごいところ。
素人ばかりのチームをまとめ上げる主人公の姿は、仕事でのヒントに溢れているんです。
例えば、
- 相手の「良いところ」をよく観察する
- 自分の考えを一方的に押し付けない
- 「自分ならできる」と信じさせて、成長の機会を与える
胸が熱くなる物語を楽しみながら、明日からの仕事のヒントも手に入る。
一石二鳥の小説ですよね。
お休みの間に、ぜひこの本を読んでみてください。
それでは、本日の授業レポートです。
授業レポート
流行を知る
仲間同士で喋っている時に、
「最近話題の国宝、もう見た?」「見たよ。面白かったな」
最近流行りの会話についていけず、なんだか置いてきぼりになった経験ありませんか?

全然流行り知らないから。
「流行りものなんて、自分には関係ないし…」「そんな時間はない」
と感じている人もいるでしょう。
ですが、知っておいてください。
多くの人が関心を持っている「流行りの話題」は、どんな人とも気軽に話し始めることができる最高の「とっかかり」なんです。
「あ、その曲知ってる」「私もそれ気になってた」
といったあなたが反応すれば、相手に「自分と共通点がある」「話が合うな」という親近感を与え、会話を楽に進められます。
全部の流行を知った方がいいと言いません。
・会話のきっかけを見つけたい
・もっと色々な人と心を開いて話したい
と思う人は、ぜひ今日からほんの少しだけ、世の中の「流行りもの」にアンテナを立ててみましょう。
センスを感じる相づち
普段の会話で、相づちが「へぇ」「そうなんだ」ばっかりになっていませんか?
それでは、会話は盛り上がりません。
テレビで活躍する芸人さんたちは、会話を面白くするためにある相づちのテクニックを使っています。
それが【ことわざ相づち】

なにそれ知らない。
例えば、
友達「急にラーメンが食べたくなって、明日北海道まで行ってくるわ!」
自分「すごい!まさに“善は急げ”だね!」
どうでしょう?
ただ「いいね」と返すより、「この人、頭の回転が速いな」と思いませんか?
これはお笑い芸人の千原ジュニアさんがよく使うテクニックです。
相手の話に合うことわざを返すと、ただの相づちが“気の利いた一言”に大変身。
「でも、いきなりは難しい…」ですよね。
まずは、
・善は急ぜ
・一石二鳥
・一長一短
など、よくある場面で使いやすい短いことわざをいくつかスマホにメモしておくのがオススメ。
チャンスが来たら、ぜひ一度チャレンジしてみてください。
周りの反応が変わるでしょう。
今までやってこなかったこと
1カ月の前の授業で、生徒さんたちにこんな課題を出していました。
「あなたが『ちょっと怖いな…』と感じて、今まで避けてきたことは何ですか? この機会にそれに挑戦して、結果を報告してください」
今回、この報告をしてもらいました。

なんでこのテーマなの?
テレビで芸人さんがお化け屋敷で怖がっている姿を見るって、ちょっと面白いですよね。
人の恐怖は、聞いている側をひきつける力があるんです。
(怪談話もそうですね)
発表では、
「勇気を出して、一人ですき家のテイクアウトに挑戦しました」
「30代にして、生まれて初めてパチンコ店に入ってみました!」
など、微笑ましくもドキドキが伝わる挑戦が、次々と報告されました。
そんな中、今回ひときわ拍手を浴びたのが、ケンちゃんです。
彼が挑戦したのは、なんとこの3つ。
- 念願の、メンズエステ体験
- 女性に大人気のお洒落カフェ「北浜レトロ」に、男一人で突撃
- 本場のタイ式マッサージを受ける
「こんなお洒落なカフェに、おじさんが一人で入っていいんだろうか…」
「メンズエステって、もしぼったくられたらどうしよう…」
彼の心の中の葛藤やドキドキを、正直に伝えてくれ、その飾らない姿に、教室は温かい笑いに包まれました。
皆さんにとっての「ちょっと怖いこと」は何ですか?
この夏、ほんの少し勇気を出して、今まで避けてきたことに挑戦してください。
きっと、今まで知らなかった新しい自分に出会えるでしょう。
次回のお笑い塾
次回の授業は、8月23日(土)10時半からです。
場所は、西区民センター。
お笑い塾は、それぞれの目標に向かって集まる場所であり、常に新しい出会いがあります。
引き続き、
・コミュニケーションに自信がない
・もっと人を笑わせたい
・お笑いの舞台に立ってみたい
そんな方をお待ちしております。
無料体験レッスンで、私たちの教室の雰囲気をぜひ体感してください。
まずは、こちらのメールアドレス( nejisiki27@gmail.com )に連絡を。
大阪お笑い塾ビギナーコース講師 高橋 宗大
実際に通っている人の声が聴きたい人はこちらへ↓

9月から新しいコースがスタートします。経験者の中に入るのが苦手な方はこちらへ↓
コメント