皆さん、こんにちは。
お笑い塾ビギナーコース講師の高橋宗大です。
さて、3月といえば卒業シーズン。別れと出会いの季節ですね。
今日の授業では、ビギナーコースから一人の生徒さんが卒業の日を迎えました。
彼の名はヒッシー。(写真:左)
ヒッシーはクラス最年少。
7月最初の授業では少しクールで物静かな印象でした。
接していくうちに、
- 中国語が堪能
- かわいい笑顔
- 演技に入ると、全く別人になる
色々知ることができました。
そんなヒッシーは、4月から東京で働くため、今回で卒業することに。
彼の卒業は、私たちにとって本当にさみしいです。
でも、東京で大きく成長し、またいつか教室に遊びに来てくれると信じて、笑顔で送り出しました。
それでは、今日の授業内容をレポートします。
授業レポート
まずは声を出して反応する
「変なことを言ったらどうしよう…」
という不安で黙ってしまい、会話の流れを止めてしまった…そんな経験ありませんか?
これからは、まずは一言パッと口に出してください。
その一言で、楽しい会話は続きます。

でも、大丈夫なの?
そう思いますよね。
大切なのは、完璧な言葉を探すことではなく、流れを止めない。
例えば、友達の話が盛り上がったら、「めっちゃ面白い!」と声を上げてみる。
その一言で、また友達は話の続きをします。
最初は、少し勇気がいるかもしれません。
変なことを言ってしまったと思ったら、「あれ、違った?(笑)」と笑い飛ばせばいい。
まずは声を出していきましょう。
ポジティブな発言
「昨日飲みすぎて辛い・・・・・・」「仕事がほんとだるい」
このようなネガティブな発言を朝から聞かされたら、どんな気分になりますか?

いやな気分になる。
ネガティブな発言は、自分のテンションを下げてしまいます。
それを聞いた周りにいる人も、気分が沈んでしまったり、疲れてしまう。
では、どのような発言をすれば、周りに良い影響を与えるのでしょう?
それは、相手や自分のテンションが上がるような一言。
明るくポジティブな言葉は、相手も気持ちよくなりますし、元気も出ます。
(松岡修造さんが重宝されるのは、この理由)
一番、ポジティブな言葉を言いやすい場面は、挨拶の後。
- 「おはようございます!今日も一日頑張りましょう!」
- 「こんにちは!お会いできて嬉しいです!」
日頃からネガティブな言葉を極力避けてください。
心の中だけだったら、自分だけの影響で済みますが。
ポジティブな言葉を意識することで、周りの人との関係も良好になり、より魅力的な人になれるでしょう。
ぜひ、今日からあなたの言葉遣いを見直してみてください。
実践ワーク「女子か。女々しいな」
実践ワークとして2分間のエピソードトークに挑戦しました。
テーマは「女子か、女々しい」。
生徒さんたちの個性豊かなエピソードが次々と飛び出しました。
- 小さい時かわいい人形が集めていたが、男らしさを求めて人形を捨てた
- 女子高に通っていたけど、実は男勝りな女子ばかり
- 自分は女々しい性格だから、アニマル浜口さんみたいに強く生きたい
中でも、面白かったのはなるるの銭湯トークでした。
美肌効果のある銭湯を紹介するだけでなく、自宅のお風呂をアロマオイルや壁紙で極上の空間に変えるこだわりっぷり!
以前は2分間で話が終わらなかった生徒さんたちも、今回はほぼ全員が時間内に収めることができました。
「自分には、無理…」そう思った方もいるでしょう?
生徒さんたちも、最初はあなたと同じようにできませんでした。
でも、繰り返し実践したからこそ、こんなにも成長できたんです。
短く伝えることは、コミュニケーションを深める上で非常に重要なスキル。
まずは、日常会話から、あなたの思いを端的に表現してみてください。
次回の授業
次回の授業は、4月12日(土)10時半からです。
場所は、西区民センター。
現在、ビギナーコースの生徒数は10名に増え、活気あふれる教室に。
(今回も30代の男性が1人見学に来られました。)
これもひとえに、このブログをご覧いただいている皆さんのおかげです。
引き続き、
- コミュニケーションに自信がない
- もっと人を笑わせたい
- お笑いの舞台に立ってみたい
そんな方をお待ちしております。
無料体験レッスンで、私たちの教室の雰囲気をぜひご体感ください。
まずは、こちらのメールアドレス( nejisiki27@gmail.com )に連絡を。
一歩を踏み出すきっかけを、私たちと一緒に掴みましょう。
お笑い塾ビギナーコース講師 高橋 宗大
コメント